悩めるSEの雑記です

日々思いつくがままです

アウトプット、コミュニケーション、質問・・?

今週はあまりこれと言った話もないのですが、かといって書かないとスッキリもせず。

 

以前から作業していた課題の効果検証、効果アリとして正式ない対応をすることに。作業は自分ひとりで4ヶ月ぐらいの期間の模様。他要件の対応をしている方々を見ていて、かなりモヤモヤしていました。それは・・毎週のように、今週中はキビシイという報告。なんなのそれ?予定が全く意味をなしていないし、何が問題なのかもわからない。モヤモヤして仕方ない。リーダーの立場からすれば、遅れているものに対しては、何か手を打ちたいと思う。だから、そのための情報が欲しい。思った以上にボリュームが有るのか、難易度が高いのか・・別の作業に時間をとられているのか・・この状況を許していることも良くはないのだが、いい年したベテラン達なんだから(PLよりずっと年上)、ちゃんとしようや、なんて思ってました。それに対するアンチテーゼではないけれど、自分は何も握らず、どんどんアウトプットし、その上でフィードバックをもらう、そんな作業の仕方を掲げています。PLさん、オブザーバーである有識者さんに向けても、最初に示しました。

そうそう、オールドルーキーには、夕方くらいに様子を知るため少し声がけしています。彼もやっぱり進捗管理が出来ていませんでした。自身の現状把握もできていないし、問題・課題・優先順位も・・勝手なやり方で勝手に遅れるのはあかんやろ、ということで、整理の上で指示者へ報告および相談するよう提案しました。

なぜ皆隠したがるのだろうか。最後まで誤魔化していくんだろうな・・・お客さんの反応に関し、あーだこーだ言う割に、何故そうなのかを考えない。して欲しいことがしてもらえるように、こちらも振る舞わないといけない。そういったことや、プロジェクトの進め方としてどうしないと駄目なのかとか、そんな話も全然でてこない。本当にモヤモヤする。こんな話を直接すると、また異端扱いされるので、ルーキーへの指導という名の下、聞こえるように話しています。

 

 

最近、仕事でしんどくなった方々のブログをよく読みます。そこで気になることが幾つかありました。

1.一人でしんどくなる

ハラスメントはない。稼働が高かったり、無茶な依頼が有るわけでもない。でも・・もう無理なんです・・・というような方。その環境に身をおいている事自体で消耗したり、ストレスが限界になっている、ということでしょうか。

 

2.周りは敵!?

こちらも関連しているのですが、他者を信じず、心を開かない。自分はそういう経験がないので、ただ驚いています。そりゃしんどくなるで、と思います。

仕事において、コミュケーション能力の重要性が語られるようになって久しいです。自分が社会人になった頃は、そういことより専門的な知識や技術のアドバンテージが大きく、バブル崩壊後でしたがすんなり就職が決まりました。

他方コミュ障なんていう言葉もできました。大人だけはなく、子どもたちも普通に使う言葉として浸透しています。外向的、内向的。陽キャ陰キャ。これらも少し近い意味を持っているでしょうか。不特定の人と話せる、スラスラ話せる。それが「コミュケーション能力が高い」ことのように捉えられていないでしょうか。近年よく考えるのは、大切なことは少し違うと考えています。もっと大切なことは、思いを伝えることではないでしょうか。ぎこちなくとも、自分の思いを伝えること。字面の情報だけが相手に届いても、モヤモヤは晴れなくないですか?「思い」のレベルと他者とつながることが出来たら、他者との距離も近く感じられるはず。

より外見が重視されるようになって来ている気がしますが、コミュケーションについても同様の評価がなされていると感じています。受け手(聞き手)の反応の責任もあるかもしれません。じっくり受け取る人がとても少ない。時間に追われる中で、伝えようとしてくれていることに、本気で耳を傾ける。大切な時間だからこそ、双方に意味のあるものであるべきです。

 

 

タイトルの最後に書いた「質問」・・何の話をしようと思ったのか忘れてしまいました。あれか・・・

今のプロジェクトは20年以上前から続くプロダクトがターゲットです。ただ仕様書の更新も不十分だし、リーダーが幾分経験があり、かろうじて有識者と呼べるぐらいでしょうか。そこで別プロジェクトに参加している方が、片足程度参加しており、レビュア、要件・仕様・実装の相談役となっています。

まだお若いのですが、よく出来る方で、自分の考えをしっかり話されます。ただ、時間的なことも有るのでしょう、何故そうなのか、について語ることは少ないです。また、既存踏襲の方針で回答されることが多いです。(聴くほうが自身の考え・思いを伝えず、~でいいですか、~~わからないんです、みたいな聴き方が多いことも一因でしょう)。

先日、この方に関して、有ることが起きました。メンバーの一人が、リーダーさんに「(有識者)〇〇さんに質問しづらい」と伝えたのです。よく「塩対応、塩対応、無理」なんて言っていたのですが・・・この際には「導いてくれるように質問してくれるような人じゃないと無理」なんてことも言っていました。自分がうまくやりとりできたいから、相手に導いてほしいそうです。その結果、「聞きづらいことを書くエクセル」が作られ、リーダーさんが代わりに聞いてくれるそうです・・・リーダーにそんな手間取らせるん?っと思いました。因みにそのエクセルには、まだ何も記入されていません・・

質問どうこうというより、議論する状況に至っていない、そんな風にも感じます。スキルレベル、コンテキスト、情報提示などなど。上手くいかない=相手が悪い??私自身はその有識者に特段問題は感じていません。タイプが似ているというのも有るかもしれません。別に感情的になるわけでもないし、応えてくれないわけでもありません。遅くまで残業されているのに、時間を割いてくださっています。私の作ったRedmineチケットにも特段その方に向けてないのに、情報や案のコメントを返してくださっています。あーまたモヤモヤしてきました。

 

 

今日はとても愚痴っぽくなりました。

もっとプロジェクトゴールを意識して振る舞っていただきたいものです。