悩めるSEの雑記です

日々思いつくがままです

工場系プロジェクト参画1ヶ月 オンライン系プログラムの設計へ・・

何かモヤモヤするので、日記なと書くことにします。

 

まず仕事のことを書きます。

今のプロジェクトに参加して訳1ヶ月が経過します。これまではメンテプログラムの詳細設計をやっていました。メンテは修正が軽微ということもあり、あまり「こう直せ」というところも少なく、まあ、手始めに な感じでした。しかし次は本プロジェクトのメインターゲット、オンライン系画面です。

オンライン系は対象プログラムがたくさんあります。工場のラインに配置された端末それぞれで稼働するものです。製造作業は標準化されているので、各プログラムもよく似た構成になっています。現行では長年の改修?のためか、それなりにばらついています。今回の改修では、その点も踏まえ、設計書もプログラムも「ベース」を定め、そこにプログラムの固有処理を入れていく、そんな方針になりました。

ただベースといっても、実際にはよく似たプログラムを流用する、というだけです。流用元も作成・承認された時期により、程よくバラついており参考にしづらいです(涙)

 

お客様がレビューする際、全部を見ることができないので、差異:固有処理だけを見るようにしたいわけです。書いていて思いましたが、書くからばらけるんですよね。同じなら「同じ」とだけ書けばばらつかないのに・・・実際のプログラムは、共通部品は用意するけど、フレームワーク化されているわけではなく、現行のばらけたコードをコピペ等を駆使して整えているようです。なんかうまくいく感じがしないですね。

 

実装側で苦戦している+体調不良により遅延しているプログラムが出ました。そこに設計担当の方がフォローではいることになり、オンラインプログラムの設計を引き継ぎました。困ったことは、設計作業の日程がすでに決まっていることです。以前から参画している方のスケジュールに急にはめられても、普通に考えてハマりません。知らないことばかりなんですから。まあ、意地があるのでどうにかするんですが。

いまのプロジェクトにはSESで参画しています。SESの経験はとても少ないのですが、個人請負みたいですね。ひかれた日程の中で決まった成果を出す必要があります。これってSESなんでしょうか?違和感があります。請負なら見積だしてOKで契約ですよね。見積りがない状態でって、請負より大変じゃないですか。遅れが出ている方もいますが、自分で解決しないとダメなんですよね。もちろん、他者に協力を募ることはできますが、裁量も権限もありません。とんでもない無理を言われることはありませんが、結構大変そうにしている方がいます。

 

自身の作業はだいぶ見えてきたので、少し気持ちは落ち着いています。それでも規模自体が変わるわけなので、それなりに頑張らないと。

 

皆さんがどうかわかりませんが、自分は定時内フルスロットルで作業します。なので残業するエネルギーはありません。体力的に結構一杯一杯です。

 

仕事をさぼってる方はいないと思いますが、スピードって変えられるし、調整していませんか?本当にスピードが必要な時は150%、平常時は80%っていう感じです。で、私の場合は常時100%で8時間集中で力尽きます。周りを見てる感じ、そういう人はあまりいないように見えます。良し悪しなところはあります。やっぱり飛ばしていると、頭の中の余裕がなくなって、例外が生じたときに処理しきれず、パニックになったり、もたつく印象です。とはいえ、ゆっくりしてしまうと、余計なことを考えてしまうので、いまはこのやり方でやっています。

 

それにしても、こういったプロジェクトに参画している若い方は、どうやってスキルを身に着けるのかな?やっていること自体は超しょぼい。かなり作業っていう感じです。品質担保する側の視点になって考えると、たくさん面白いネタはありますが、製造だけしているとつまらなそう。