悩めるSEの雑記です

日々思いつくがままです

この週末から夏休みに入っています

夏休みに入って退屈しています。

嫁があまり元気じゃないので、昨日は2食作りました。どちらもいママに作ったことのないような創作。早く食べないと駄目な肉が2集有ったのでやってみました。出来はまずまずというところでしょうか。

あとはゲーム三昧。久しぶりにAPEXを頑張っています。APEXだけは全く上手くならないんですよね・・・カジュアルはチームワークが悪いから、ランクリーグをメインしだしました。それでもやはり低ランクだと、そもそもルールを理解してる?というような行動や、単独行動に走る方が多くてモヤモヤします。スプラなんかも同じだけど、勝てるかわからない勝負に挑むのは意味がないです。ハア。

 

ここからは仕事の話。

夏休み前の一週間は設計作業でした。現場での名称使うとばれるので・・・機能設計というところでしょうか。

1週間で作り切る線を自分で引きました。初現場なのでやり方とか分からずなのですが、PLさんと別プロジェクト参画中の有識者と進める都合、都度都度チェックしてもらったり、指示してもらったり、を期待するべきではないと考えました。自分で方針・計画を作って、これで行きます、何かあればコメントしてください、ということにしました。

 

進め方の方針はアウトプット優先、とまらない、としました。

もう一つ報告に関しては、握らない、です。

 

1.アウトプットの効果

・他者に進捗、理解状況、課題が見える。

・フィードバックを貰える。(成果→フィードバック→成果・・)

 

2.止まらずアウトプットを優先することの効果(ナルハヤ)

・リスクを早く見つけられる

・遅れが生じづらい

 →無駄なバッファを計画しない

 →無駄にバッファを消費しない

・アウトプットが自分へのインプットになりエネルギーになる

 

3.握らない理由

握るということは、自分がそれにして責任をとるから、他者は何も言うな、ということです。今の立場上、そんなものはほぼありません。

また握る(隠す・見せない)ことは、認識のズレを起こしたり、他方がモヤモヤしたりしがちです。一言で言って何も良いことはありません。握る人の多くは、目的や価値が自身にフォーカスされていて、突っ込まれたくない、言い辛いとかそんな理由ではないでしょうか。

 

 

少し話がそれますが、「思考の垂れ流し」というキーワードをネットで見かけました。またいい感じのプロジェクトでは「思考の垂れ流し」が多い、というものもありました。アウトプット&フィードバック&握らないの話に近しいことだと思います。

朝会での報告、イケてない人ほどぼやかし勝ち。ふと思ったけど、こういう人達は自分自身にもぼやかし勝ちなんですよね。しっかりとした計画を立てたり、自身の考えを筋立てて検証したり・・問題に対して事実収集・分析したりもせずモヤモヤしてたり・・不安が先に立つのでしょうか?自分も不安症なので気持は良くわかります。でも、そんなときだからこそ、こういったことが大切なのだと思います。自分の思いとは別のものだから、感情を切り離して判断出来るものでもあります。私もいつも不安と戦っています。ガルウェイ氏いうところのセルフ1を黙らせて、セルフ2に頑張ってもらっています。この一週間の成果は、その結果でもありました。ものすごく疲れましたけどね。