悩めるSEの雑記です

日々思いつくがままです

育成?何を教えれば良いのだろう?

30後半、未経験、職業訓練校1年間の学習のみ。

 

学校ではC言語PICマイコンPythonでモーター駆動の自動車模型制御の経験あり。逆に言うとオープン系、WEB系は未体験。基本情報処理は取得済み。うーむ。

 

個人的には何か一つでもお金が稼げるレベルで知識・スキルをいち早く身につけるべきだと思っています。今は本当に上っ面だけで、入門以前という感じ。世の中で動いているシステムや機器を作り上げるということが、どれだけ大変なことのなのか、それもまだわかっていないと思います。

 

1つでもプロとしてモノを持てば、それ以外のことにも同じレベル感で迎えると考えています。では最初に何を学ぶべきかなのか。最初はテスト経験がなかったので、テスト設計について学べば、インプットになる仕様書を理解する精度も高くなると思って指導していました。しかし、思った以上にプログラムスキルが低く、ソースを理解してホワイトボックスできないことに気づき・・・・職業訓練校で1年学んだ、それが面接でのアピールポイントになっており、やはりプログラマC言語できる人も少ないので)として参画することが主になるはずです。そこで応えられれば、取り敢えずは仕事ととしてやっていけるはずです。

 

だたプログラムといっても、プログラミング自体、言語、プラットフォームetc・・・プロジェクト毎で覚えることが多く、これからもずーーと学習は続けてゆく必要があります。脳みそをプログラミング脳、ソフトウェア脳にしていくには、母国語以外を学ぶのと同様、とても時間がかかるからです。(個人的にそこが好き、というのもありますが)

 

とは言え、昨今の短い期間のプロジェクト、プログラミング期間も本当に短く、その中で一体どれだけ成長できるものなのか、心配しています。30代後半、どんなキャリアパスを描くのか?組み込み系のほうが生きる道があるように感じているものの、敷居は高く、学校で学んだ知識ぐらいでどうこうできるものでもなく。

 

今みたいにSESで転々として、スキルアップなんてできるんでしょうか?既存システムの変更案件がやっぱり多いようで、既存ソースを真似てつくる、それだけで終わってしまう。企業がしっかりキャリアパスを踏まえた育成計画を持たないとだめだろう。(できる人は最初からできるから、自分でスキルアップして、転職して・・ってなるのかな????)